富田林市旭ヶ丘町 よりPixel7aの充電が50%付近を下回ると突然電源が切れる状態にお困りでご来店いただいた端末をご紹介します。
富田林市はもちろん、河内長野市、大阪狭山市、羽曳野市、堺市からのアクセスも良好!お気軽にご来店くださいませ。
Pixel7a 強制シャットダウン
今回修理のご依頼いただいた端末は2023年にGoogleより発売された Google Pixel7a です。
この端末あたりからPixelシリーズに機種変更したという方も多いのではないでしょうか。この時期かなりCMでも流れてましたからね。
そんなPixel7aも発売から2年ほど経過。
端末を丁寧に扱っていたとしても、そろそろどこかが故障してきてもおかしくない時期です。
「充電の溜まりが異常に遅く、バッテリー残量が50%を下回ると突然電源が切れてしまう。」といった依頼内容でした。
この症状だとバッテリーが怪しいですね。
端末に装着されていたスマホケースを外すとビックリ。
バッテリーがパンパンに膨れ上がり、背面のパネルを内側から押し上げてフレームから剥離させているではありませんか。
ここまで来ると原因はバッテリーでほぼ確定です。
仮に原因がバッテリーでなかったとしてもこのまま放置するのはかなり危険なので早めに交換修理しましょう。
最悪の場合、スマホが燃えます。
GooglePixel以外の端末であっても同様の症状が発生している場合はスマホケースなどを取り外してみてバッテリーが膨張していないか外観を確認してみてください。
膨れていそうな場合はすぐに当店スマートクール富田林エコールロゼ店へ!
Pixel7aのバッテリー交換も最短即日!
スマートクール富田林エコール・ロゼ店ではGoogle Pixel7aのバッテリー交換修理も最短即日OK!
※部品在庫がある場合に限ります。ご来店前の予約がオススメです。
では早速今回の端末を分解してみましょうか。
Pixel7aは背面から分解していくタイプとなりますのでしっかりと温めてから吸盤やピックなどを駆使して分解していきましょう。
背面パネルを取り外すとこんな感じ。フチだけでなくカメラ回りなども接着されているのでカメラユニットや内部部品を傷つけないよう慎重に剝がして取り外しましょう。
ここからドライバーで基板のカバーを取り外しましょう。
トルクスドライバーのT2とT3を用意しましょう。一般的なプラスやマイナスのドライバーでは内部のネジが取り外せませんので注意が必要です。
形状の違うドライバーで無理に開けようとするとネジ穴がダメになってしまい、どうやっても分解出来ない状態になりかねませんので必ず専用のドライバーを使用してください。
カバーを取り外して横からみてみるとこんな感じ。
全体的に膨張しているので少しわかりにくいですが、かなり膨張しています。
ここからは通電しないようバッテリーのコネクタを基板から取り外して丁寧にバッテリーをはがしていきます。
粘着力を抑える液体などを流し込んでしまうと画面パーツを破損させてしまう可能性がありますので少し温める程度がオススメです。
この際くれぐれもバッテリーに物理的ダメージを与えないよう作業を進めましょう。リチウムイオンバッテリーは穴があいてしまったりすると白煙を上げて発火します。
取り外すのがどうしても無理な場合はその状態で店頭にお持ち込みいただければ対処いたします。
バッテリーを取り外せればあとは新しいバッテリーを取り付けて元通りに組み直すだけです。
完全に接着したあとだともう一度分解するのが大変なので組み直しきる前に動作チェックは必ず行いましょう。
まとめ
今回お持ち込みいただいたGoogle Pixel7aだけではなくリチウムイオンバッテリーが搭載されている全てのスマートフォンで同様のバッテリー膨張が起きる可能性があります。
膨張したままの放置はとても危険ですので、少しでもおかしいな?とおもったらすぐに当店スマートクール富田林エコール・ロゼ店にご来店くださいませ。
部品のご用意がある場合は最短即日60~120分程でアンドロイドスマートフォンのバッテリー交換が可能です。
ご予約無しでも修理を承る事は可能ですが、お預かり時間がかなり長くなる可能性が高いので、事前予約が推奨です。
WEBからでも、お電話でもお気軽にご予約くださいませ。
店舗情報
店舗名 | スマートクール 富田林エコール・ロゼ店 |
---|---|
住所 | 〒584-0082 大阪府富田林市向陽台3-1-1 エコール・ロゼ 1階 |
電話番号 | 0721-40-5060 |
営業時間 | 10:00~20:00 不定休 |