スマホ水没 すると画面がつかなくなり、スマホ自体の使用が困難になってしまいます。
iPhoneは防水機能を搭載していますが、防水テストとしては真水(不純物無し)の物でテストしているので
塩素が含まれている水や、お湯などのテスト結果ではありません。
そのため、防水と書かれている端末も水没自体はかなり多く、
当店でのご相談の件数も多くみられます。
スマホ水没するとどうなるの?
スマートフォンが水没すると上記でも記載した通り、画面がつかなくなったり
スマートフォンが使用不可になる可能性があります。
かろうじて画面がついた状態で問題なく使えていたとしても、充電はお勧めいたしません。
水没後に充電をしてしまうと、内部に水分があった場合、
充電により内部でショートしてしまい、スマートフォンの内部基板を損傷してしまう可能性があります。
破損してしまった基板を修復するのはかなり難しく、バックアップを取っていないデータは消えるリスクがあります。
その為、水没後スマホの画面がつく場合は先にバックアップを取ることをお勧めいたします。
iPhoneですとiCloudにてバックアップが可能です。
手順といたしましては
設定アプリを開き、自身の名前が書かれているところをタップ
↓
”iCloud”をタップし、”iCloudバックアップ”をオンににします
↓
Wi-Fiに接続していることを確認し、”今すぐバックアップを作成”をタップします
タップ後、バックアップが開始されます。
スマートフォンの水没後は電源を切り、スマートフォンの水分を取り、
内部の水分を抜くため、SIMカードスロット、SDカードスロットを取り外します。
乾燥させるため、乾燥材(シリカゲル)とジップロックなどの密閉容器を用意し、
乾燥剤と共に水没したスマートフォンを密閉容器に入れ、数日放置します。
NG行為として充電をするや電源を入れたままでの長時間操作以外にも、
お米の中に水没したスマートフォンを入れる行為はスマートフォン内部に
お米の破片などが入り込む可能背がある為、お勧めいたしません。
冷蔵庫の中に水没したスマートフォンを入れるの冷蔵庫から取り出した際に、
内部が結露し、再び水没状態になるリスクがある為こちらもおすすめしません。
スマホ水没の修理は可能?
当店スマートクール富田林エコール・ロゼ店ではスマートフォンの水没復旧も可能です!
水没復旧自体はスマートフォンの外面を開き、内部の水分を乾燥させる作業となります。
その際、水没時に壊れてしまった画面や充電口(ドックコネクタ)を別途で修理してお客様のもとへお返しいたします。
一度水没したスマートフォンは再度水没や基板側が故障する確率が高くなっているため、
修理後の画面操作が効く状態でバックアップを取る事をおすすめいたします。
水没復旧のお時間は約60分~あたりとなっております。
水没したスマートフォンでも大切なデータを取り出すことは可能です!
諦めず、スマートクール富田林エコール・ロゼ店にお頼りくださいませ!
まとめ
今回はスマートフォンの水没と復旧修理ついて記事を書かせていただきました。
水没はこれから暑くなる季節、水場でのスマートフォンの使用が多くなると思われます。
スマートクールなら水没復旧も可能ですので、いつでもお頼りください♪
店舗情報
店舗名 | スマートクール 富田林エコール・ロゼ店 |
---|---|
住所 | 〒584-0082 大阪府富田林市向陽台3-1-1 エコール・ロゼ 1階 |
電話番号 | 0721-40-5060 |
営業時間 | 10:00~20:00 不定休 |
当店は富田林市の「エコール・ロゼ ショッピングセンター」の1階にございます。大阪狭山市・羽曳野市・河内長野市からも多数ご来店頂いています。
アイフォンの修理で最も多い液晶交換やガラス割れ修理は最短30分~バッテリー交換は最短15分~即日お渡し可能。
iPhone修理・iPad修理はもちろん、androidスマートフォンやMacBook、AppleWatchの修理も最短即日OK!バッテリー交換・水没復旧・カメラ交換修理・スピーカー交換修理・ホームボタン修理・スリープボタン修理等お任せください。
各種クレジットカード、コード払い等もご利用可能です。