バッテリー膨張をご存じですか?
スマートフォンの内部バッテリーはリチウムイオンバッテリーが使用されており、
繰り返し充電ができるのがリチウムイオンバッテリーの強みです。
ですがリチウムイオンバッテリーは充電を繰り返すと、バッテリーが劣化していき、
バッテリーが内部で膨らむことがあります。
今回の記事ではそんなバッテリー膨張の危険性を解説させていただきます。
バッテリー膨張の危険性
バッテリー膨張はとても危険で放置していると様々なリスクがあることをご存じですか?
数あるリスクの中から3つに絞ってまとめてみました。
・発火や発煙のリスク
内部バッテリーの膨張を放置していると、バッテリーに穴が空き、その穴から発火や発煙のリスクがあります。
実際スマートフォンの内部バッテリー劣化による火災事故の例も多々あります。
またバッテリー劣化により膨張したスマートフォンの背面を力強く良く押したり、衝撃を加えるのは大変危険です。
・内部基板損傷のリスク
バッテリー膨張により内部パーツが圧迫され、基板が変形し、基板損傷するリスクがあります。
スマートフォンの内部基板が損傷してしまうと、
スマートフォンの電源はつかなくなり、基板修理かスマートフォンの買い替えの選択肢のみになります。
・水没の確率が高まるリスク
バッテリーが膨張しているスマートフォンを使い続けていると、スマートフォンが画面と剥離してしまい、
その隙間から水分やホコリが入る危険性があります。
隙間から水分が入ると、スマートフォンを水中に落としていなくても水没する可能性があります。
スマートフォンが水没状態になってしまうと、基板損傷の原因に繋がってしまいます。
バッテリー膨張の対処法
スマートフォンを側面から見て背面にふくらみがあった際は、バッテリー膨張の可能性が高いです。
バッテリー膨張を発見した際は早めのバッテリー交換をお勧めいたします。
当店スマートクール富田林エコール・ロゼ店ではバッテリー交換を即日修理致しております!
バッテリーの減りが早かったり、朝は90%充電があったのにお昼過ぎには10%に…
バッテリーの劣化症状を少しでも感じましたら、当店へお気軽にご相談、お電話くださいませ!
まとめ
今回はスマートフォンの内部バッテリーの膨張の危険性と、バッテリー交換修理について記事にさせていただきました。
当店では他にiPhone、Androidスマホ、iPadやApplewatch、Macbookまで修理可能です!
お手元の機器で少しでもお困りの際はスマートクールにお気軽にご連絡、ご相談くださいませ♪
店舗情報
店舗名 | スマートクール 富田林エコール・ロゼ店 |
---|---|
住所 | 〒584-0082 大阪府富田林市向陽台3-1-1 エコール・ロゼ 1階 |
電話番号 | 0721-40-5060 |
営業時間 | 10:00~20:00 不定休 |
当店は富田林市の「エコール・ロゼ ショッピングセンター」の1階にございます。大阪狭山市・羽曳野市・河内長野市からも多数ご来店頂いています。
アイフォンの修理で最も多い液晶交換やガラス割れ修理は最短30分~バッテリー交換は最短15分~即日お渡し可能。
iPhone修理・iPad修理はもちろん、androidスマートフォンやMacBook、AppleWatchの修理も最短即日OK!バッテリー交換・水没復旧・カメラ交換修理・スピーカー交換修理・ホームボタン修理・スリープボタン修理等お任せください。
各種クレジットカード、コード払い等もご利用可能です。