富田林市佐備 よりXperia1(SO-03L)の充電の減りが早い事にお困りでご来店いただいた修理をご紹介。
バッテリーの劣化
今回お持ち込みいただいた端末は2019年にSONYから発売されたXperia1シリーズの初代です。
性能面ではSnapdragon855搭載ですので今でも申し分ないレベルで動きますが、バッテリーに関してはそうも言っていられません。
現在は2024年ですので最長で購入から5年経っている事になりますね。
一般的にリチウムイオンバッテリーの交換時期は2年と言われておりますので5年経過していたら劣化しているのも当然でしょう。
先述したSnapdragon855のSoCが搭載されているこの端末ですが、性能がいいのと引き換えで少し電池の消費が多いんです。それも相まって劣化している状況だとどんどん残量が無くなっていっちゃうのですね。
こうなった時に皆さんは機種変更を考えると思いますが、当店スマートクール富田林エコールロゼ店なら即日修理が可能です!
修理費のお見積りだけでもお気軽にご来店くださいませ。
バッテリーを交換していないと…
バッテリーが劣化している状態で使い続けるとどうなるか。
・充電の減りが早い
・端末が熱くなる
・突然電源が入らなくなる
・バッテリーパックが膨張する
このような状態になってしまう事があります。上記の中だとバッテリーの膨張が物理的に危ないので特に注意が必要です。
最悪の場合、破裂、発煙、発火する事も考えられますので定期的にバッテリーを交換しましょう。
今回は分解工程もご紹介いたします。
Xperia1は背中から分解するタイプですので画面部品を破損させてしまうリスクが少ないです。
がしかし、背面パネルがガラス製ですのでピックで粘着を切る際にパキっと割ってしまわないように細心の注意が必要です。分解前にヒートマットなどでしっかりと温めてから作業を行いましょう。
分解後はその他のアンドロイド端末とほとんど変わりませんが、この端末の特徴としてはバッテリーパックの上部に覆いかぶさるようにケーブルが這っているので取り外す際に破損させないように進めていきましょう。
下部の基板カバーを外していない状態でもバッテリーは取り外せますが横着をすると基板を破損させてしまったり、バッテリーパックに穴が開いてしまったりが考えられますので、急がば回れ精神で下のカバーも外した状態で作業を進める事をお勧めいたします。
バッテリーが取り外せたら新しい物に取り換えて動作チェックから元通りに組みなおせば修理は完了です。
背面パネルは粘着でくっ付けるタイプの機種ですので、圧着する事をお忘れなく。
修理時間や費用など
今回お持ち込みいただいたXperia1の修理時間や費用はこちら。
修理時間:120分程
修理費用:14,080円(税込)
※部品在庫が欠品していると即日修理出来ない場合が御座います。予約いただくのが確実です。
店舗情報
店舗名 | スマートクール 富田林エコール・ロゼ店 |
---|---|
住所 | 〒584-0082 大阪府富田林市向陽台3-1-1 エコール・ロゼ 1階 |
電話番号 | 0721-40-5060 |
営業時間 | 10:00~20:00 不定休 |